またまたりんごジャムを作りました。サンフジの中玉3個、砂糖を110gを使いました。
偶然ですが、瓶にぴったりの出来上がり量になりました。出来上がりの様子も果肉のゴロゴロ感が残らず、うまく煮詰められていると思います。味見をしてみましたが、これまで作ったものより甘かった気がします。
手作りだと、毎回少しずつ味も違うのでとても不思議です。


りんごジャム作りで一番面倒な作業は、りんごの果肉を細かく刻む作業でしょうか。一玉のりんご🍎をまず2分の1に、それをまた2分の1に。そしてそれをまた2分の1に。そしてまたそれを2分の1に。その細さになったもの(16分の1)を刻んでいきます。延々と刻み続けます。りんご3個分😌30分は掛かってるかな。
それが終われば、へらで焦がさないように混ぜながら煮詰めていくだけなので。
好きな音楽を聴きながら、無心に煮詰めていたら、気が付いたら出来上がり!
次回は多分梅ジャムを作ります。
毎年梅酒を漬けます。前年に漬けたものを飲む方にまわしてから、新しいものを作ります。その時に取り出した梅を使ってジャムにしますから。